お知らせ 11/19

只今、当ブログをはてなブログからワードプレスへ移行しております。数日間更新できませんが、お問い合わせ等は返答できますので今しばらくお待ちください。

今後の予定としてストーリー、チャレンジ、エリアステージの攻略と

各キャラの性能、運用方法紹介の記事作成を予定しております。

内容的に一度にはまとめられませんので、

順次公開していく予定です。お楽しみにお待ちください。

オススメの新作スマホゲーム 「蒼天のスカイガレオン」

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Kouです。(`・д・´)ゝ

 

今回はスマホのゲームで新作アプリが出るので、そのオススメをしたいと思います。

タイトルは「蒼天のスカイガレオン」です。ジャンルとしてはカードゲームになります。

 

 

 実はこのスカイガレオンというシリーズとしては3作目になりまして、

1作目は「天空のスカイガレオン」です。

携帯のブラウザアプリとしてリリースされていたみたいです。

2010年9月9日にリリースして2014年7月3日にサービス終了したみたいですね。

自分は天空のスカイガレオンはプレイしていなかったので知りませんでしたが、当時から人気があったそうです。

 

2作目が「蒼穹のスカイガレオン」です。

f:id:kou_tttt:20180915102558j:plain

ios、Androidのアプリで、天空のスカイガレオンの300年前の設定だそうです。

2013年3月14日にリリースして、2016年6月29日にサービス終了しました。

自分もこのゲームはかなりやりこんでいて、サービス終了の告知を見た時はなんとも言えない気持ちになったのを覚えています。

 

自分もいろいろスマホのゲームをプレイしていましたが、このゲームは自分の中で2番目に面白かったゲームだと思っています。

 

ちなみに1番目は「アルカナマギア」というゲームでこれもカードゲーム系のゲームでしたね。2番目は「蒼穹のスカイガレオン」で3番目は…なんだろう、モンストかなぁ。

ただ自分の中で「アルマギ」と「スカガレ」はいろんな意味で特別なゲームでした。

・・・課金も相当額突っ込んでたしね。とくにアルマギ。

 

さて、他のゲームの話はこれ位にしておいて、この「蒼穹のスカイガレオン」がサービス終了してから2年ちょっと経つ訳ですが、なんと2018年9月9日に「蒼天のスカイガレオン」が発表され、事前登録とクローズドβテストの受付が始まりました。

 

クローズドβテストは9月9日から9月21日までの受付で、募集人数は2,000人で参加者多数の場合は抽選になるそうです。

ただβテストのデータは正式サービスには引継ぎは出来ないようです。

またAndroidのみでiosは受け付けていないようです。

 

自分も申請していますが、持っているスマホはiphoneなのでもしも当選したら安いsimフリーのAndroidスマホ買おうかな・・・

 

事前登録はこちらから

クローズドβテストの登録はこちらから

 

さてここまで公開された情報を書きましたが、ここからは「蒼穹のスカイガレオン」の魅力を書いていきたいと思います。

恐らく「蒼天のスカイガレオン」もシステムとしては大きくは変わらないと思いますので…

 

・「蒼穹のスカイガレオン」の魅力

まず、このゲームはカードゲームでして、一つのデッキには最大で9枚のカードを使用することが出来ます。

フィールドは3×3の計9マスで上段、中段、下段、前列、中列、後列と分けられます。

f:id:kou_tttt:20180915100155j:plain

  • 上、中、下段は自由に配列出来ますが、中列、後列はその前の列にカードを配置していないと配置出来ません。つまり、前列がいないのに中列を配置、中列がいないのに後列を配置ということは出来ません。

 

  • デッキにはコストの上限が決められており、(最大27)各カードのコストの総計がコストの上限以内にしなければいけません。

 

  • 各デッキに一つ必殺技の設定ができ、指定したターンに必殺技を発動します。(味方キャラのステータス上昇や、相手キャラのステータスダウン、相手キャラにダメージや味方キャラ回復などなど)

デッキを組むのに関するルールはこれ位です。結構シンプルですね。

 

次にカードについてですが、各カードにはステータスが決められています。

「コスト」「HP」「AT」「AG」、「能力」ですね。

コストは上で書いたので省略。

  • 「HP」はそのまんま体力という意味ですね。これが0になるまで行動出来ます。
  • 「AT」は攻撃力です。各種スキルでの数値に影響します。
  • 「AG」は素早さです。この数値が高い順に行動出来ます。
  • 「能力」は各カード固有の能力です。毎ターン回復するとか毎ターンステータスが上がるとか、様々です。

 

各カードにはスキルが4つ決められており、前列スキル、中列スキル、後列スキル、特技の4パターンあります。

 

スキルはターンが始まって「AG」の早い順に処理されて、そのカードの順番が回ってくると配置されている列に対応したスキルが発動できます。カードによりますが、基本的に前列より中列、中列より後列のスキルが強力になってます。

 

特技は毎ターン各カードに特技ゲージが1溜まり、決められた数のゲージが溜まるとそのターンのスキルの代わりに発動する強力なスキルです。

 

バトル時は前列のキャラが倒されてしまうと中、後列キャラが前に押し出されてしまう為、発動するスキルが変わってしまいます。これも考慮してデッキを組まなければいけません。

 

ここまでの説明を見てなんとなくわかる人もいるかもしれませんが、このゲームはバトルが始まったら「AG」の順番にスキルを発動、必殺技もあらかじめ指定してあるターンに発動・・・全て自動で処理されるのにプレーヤーは何をするの?って思うと思います。

 

・・・そう!このゲームはバトル中は何も操作しません。見てるだけです!

 

それで面白いの?って思うかもしれませんが・・・正直面白いです。

デッキを組む時に自分の考えたコンボ、シナリオどうりに展開が進むとすごく気持ちいいですし、逆に相手にしてやられた場合なんかは何がいけなかったのかどこを改良したらいいのか試行錯誤をするのも楽しいです。

f:id:kou_tttt:20180915112112j:plain

 

参考画像があれば良いのですが、自分のスクショにはキャラのパラメータの画像が無く、アプリのデータももう参照出来ないので画像が無いです・・・。

ネット上にはいろいろな画像や動画が上げられていますので興味のある方は検索してみて下さい。

それを張り付けてしまうと無断転載や著作権等いろいろと面倒なので・・・

 

これでも一応自分はゲームの画像等は運営会社のサポートにメールで許可を得て掲載していますので自分が上げてる画像に関しては自分が張り付ける分には問題ないのでご安心ください。

 

画像は無いですが、各データをまとめているwikiがありましたのでリンクを張っておきます。

wiki

 

このゲームは公式が「プレイ時間10分。デッキを考える時間23時間50分。」というキャッチフレーズを使っています。

自分もさすがにちょっと誇張は入ってるとは思いますが、自分のオリジナルのデッキを組み始めて気づけば数時間経ってたって経験もありますので、頭使うカードゲームが好きな方には本当にオススメします。

 

このゲームも当然課金要素がありますが、ゲーム内通貨やチケットで引ける無料ガチャでもそれなりに高レアを引くことが出来てましたし、月に数回割引やキャッシュバックイベント等ありましたので、無課金や微課金でも楽しめると思います。

 

以上、早く蒼天のスカイガレオンがプレイしたいKouでした!